行事案内

★終了しました。

2019年度 全要研集会(秋季)

申込方法

※お申込みいただいた方へは、メールの自動返信もしくはFAXにて受付完了のご連絡をしております。
もし届いていない場合は、お手数ですが事務所までお問い合わせください。

開催要項

2019年度 全要研集会秋季大会 ~参加申込みのご案内~ (Pdf)

スケジュール / 分科会 / 会場アクセス

◆ スケジュール

会 場
  広島大学 東千田未来創生センター
参加費
  会員3,000円、非会員3,500円 ※当日受付にてお支払い
スケジュール
日 時: 2019年10月19日(土)
   10時  ~10時半  受付
   10時半 ~11時   式典
   11時15分~12時30分 分科会
  (12時半~13時半  昼食休憩)
   13時半 ~16時半  分科会

◆ 分科会

→分科会会場

第1分科会 (定員:90名) 運動論
聴覚障害者の権利保障は進んだか
1.講演 意思疎通支援を中心とした障害者施策の概要 厚労省
2.講演 政見放送字幕の取組み~これまでと今後の課題~
 (一社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会 理事長 新谷友良氏
3.地域からの報告・情報交換
  配慮の理解と浸透の課題

第2分科会(定員:60名)情報保障論
音声情報バリアフリーへの取り組み
  ~さらに輪をひろげるために~
1.聴覚障害者もともに舞台を楽しむために
  ~舞台演劇のバリアフリー~(仮題)
  シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)事務局長 石川絵里氏
  当事者としての思いも含めて取組の経緯をご講演いただきます。
  またフロアとの意見交換で私たちのできることを考えます。
2.支部での取組み
  午前は、支部の取り組みをいくつかご紹介します。

第3分科会(定員:50名)技術論(手書き)★締め切り★
ノートテイク技術実践講座 ~明日から役立つ筆記力~
 手書き要約筆記は個人の生活場面での需要はあります。
利用者が参加目的を達した満足感により、リピーターは必ず増えます。
ノートテイク場面で利用者が満足を得られる書き方を集中して学びましょう。
今回は対応は取り上げませんが、書く力は場の想定と大きくかかわります。

第4分科会(定員:50名)技術論(PC)
共有情報の考え方と使い方を徹底理解しよう! 
 要約技術の一つとして養成講座第5講で学習する共有情報の活用。
現場に行く要約筆記者からも、活用が難しいとの声を聞きます。
現場の通訳達成のために、今回はこのテーマにじっくり取り組みます。
※実習をしますのでパソコンをご持参ください。

*上記項目の数字は当日の内容を示しています。講演順ではありません。

戻る

◆ 会場案内

広島大学東千田キャンパス https://www.hiroshima-u.ac.jp/

 〒730-0053  広島市中区東千田町一丁目1番89号
 TEL:082-542-7014

地図 / 会場アクセス

分科会会場

東千田未来創生センター

  • 第1分科会 M402 号室
  • 第2分科会 M303 号室
  • 第3分科会 M203 号室
  • 第4分科会 M204 号室

分科会内容

戻る

会場地図

会場アクセス
◇JR広島駅から
 バスをご利用の方
 アルパーク方面行広島バス(50 号東西線) ⇒約 12 分 日赤前下車(220 円)
 市内電車をご利用の方
紙屋町経由広島港行 広電(1 号線)⇒約 30 分、日赤病院前下車 徒歩約 3 分
(180 円)
◇広島空港から
広島空港リムジンバス
1.広島駅新幹線口行き 約 45 分(1,340 円)
広島駅からはバスか市内電車をご利用ください。
※運賃は 2019.9.1 現在のものです。

開催要項トップへ

Top


ページトップへ


■過去のお知らせ 

PageTop

2018年度定期総会 および 2019年度 全要研集会(春季)

★ 終了しました

申込み受付期間 2019年5月25日(土)~ 6月12日(水)★ 受付終了★

申込方法

・FAXでの申込:( 申込書ダウンロード(Pdf))

・インターネットからの申込:申込ページ

※お申込みいただいた方へはメールの自動返信もしくはFAXにて受付完了のご連絡をしております。もし届いていない場合は、お手数ですが事務所までお問い合わせください。

2019年度 全要研集会(春季)講演会 ~ご案内~ (Pdf)

日 時 2019年6月22日(土)
《 午前 》 2018年度 定期総会
          11時-12時30分     
《 午後 》 2019年度 全要研集会(春季)
第1部 講演 13時半ー15時半
 障害者権利条約批准から5年 ~パラレルレポートが示す課題~
   講演者:日本障害フォーラム(JDF)パラレルレポート特別委員会委員・起草委員
      佐藤 久夫 氏
第2部 「文字サポ®」説明会(会員の方対象)15時45分ー17時15分
 全要研支部、ブロックで「文字サポ®」にトライ!
   取組の意義と事業実施に向けてのスケジューリング
   担当:全要研理事
会 場  ウィルあいち 愛知県女性総合センター
http://www.will.pref.aichi.jp/
 〒461-0016
 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
  TEL : 052-962-2511(代表)
  FAX : 052-962-2567
- 会場地図 -

PageTop

2018年度 全国要約筆記問題研究集会(秋季大会)

★ 終了しました
下記日程にて秋季大会を開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております。

 申込受付:9月1日(土)~10月10日(水) ★ 受付終了 ★

 
  日 程  2018年10月20日(土)10時受付開始
      10:30~11:00  式典 
      11:15~16:30  分科会 (昼休憩1時間)
  会 場  東京工業大学キャンパス イノベーションセンター
  参加費  全要研会員・全難聴加盟協会員 3,000円
      非会員 3,500円
      ※当日受付でお支払いください
  分科会
  第1分科会(定員:90名) 会場:1階 国際会議室
    「読みやすさ・わかりやすさ ~全要研の読みやすさの研究と視覚情報のUD~」
    情報の入手しやすさは、共生社会の基本です。利用しやすい要約筆記を目指して、
    全要研では読みやすさの研究を継続しています。ここまでの研究成果に加えて
    視覚情報の利用しやすさを「フォント」「色」から学びます。
    ・特非)カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)副理事長 田中陽介氏
    ・株式会社モリサワ公共ビジネス推進課UDフォント開発者 高田裕美氏
    ・筑波大学図書館情報メディア系准教授 森田ひろみ氏
  第2分科会(定員:60名) 会場:2階 多目的室2
    「情報アクセシビリティ・コミュニケーション保障に関する法制定と
                       各地の条例化の意義と課題」
     基調報告;「情報アクセシビリティ・コミュニケーション保障法(案)」のゆくえ
     ・全難聴理事長  新谷友良氏
     意見交換;各地の条例化の意義と課題
     ・ファシリテーター;三宅初穂・佐藤洋(京都支部長)
     ・コメンテーター;新谷友良氏
      ――― 地域の条例化の状況や地域団体の連携の課題などを踏まえて今後を考えます。
  第3分科会(定員:40名) 会場:5階 リエゾンコーナー
    「要約筆記事業とコーディネーターの専門性
     ~要約筆記者の育成・地域資源との連携の視点から~」
     要約筆記事業のよりよい運営には、コーディネーターの専門的な視点が欠かせません。
     登録者である要約筆記者の育成や、あるべき社会に向けた発信、研修企画・運用など、
     多様な視点が求められます。
     地域の課題や現状を共有し、より専門的な視点を持ったコーディネートをめざすために、
     意見交換しながら進める予定です。
    ※参加対象は、事業体等で要約筆記コーディネートをしている方。

申込方法

★申込締切 10月10日(水)※締め切りました。

アクセスマップ

  • JR山手線・京浜東北線 田町駅から徒歩1分
  • 都営地下鉄浅草線・三田線 三田駅から徒歩5分
  • JR田町駅芝浦口から右方向の階段をおりてすぐ
  • 東京工業大学附属科学技術高等学校正門のとなりです。
東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター
http://www.cictokyo.jp/index.html

 

〒108-0023 東京都港区芝浦3丁目3-6
電話:03-5440-9020

※googleマップで確認する

第36回 全国要約筆記問題研究集会(春季)

★ 終了しました

例年1泊2日で実施しておりました全要研集会ですが、
 2018年度は春季と秋季に分けて実施します。
日 時
2018年6月16日(土)
午前 11時-12時30分:2017年度 定期総会    
午後 14時-16時  :講演会 ~「要約」とは ~ 
            (講演者 早稲田大学 佐久間まゆみ名誉教授)
会 場
ウィルあいち 愛知県女性総合センター 大会議室
http://www.will.pref.aichi.jp/
 〒461-0016
 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
  TEL : 052-962-2511(代表)
  FAX : 052-962-2567
参加費
  全要研会員    1,000円 
  非会員      1,500円
申込方法 ★ 受付終了 ★
・FAXでの申込:「集会申込のご案内」ダウンロード(pdf)
・インターネットからの申込:申込ページ
★申込締切 6月6日(水)(Webからの申込は6月10日まで受付)
- 会場地図 -

「要約筆記者養成テキスト」改訂に関する説明会

★ 終了しました

「厚生労働省カリキュラム準拠 要約筆記者養成テキスト」(上下)第2版が
このほど完成しました。このテキストが要約筆記事業の整備に一層
役立つものとなるよう、改訂に関する説明会を全国6カ所で開催します。
期日と会場・定員 
 福岡 4月14日(土) 福岡市西市民センター 第1会議室(定員81名)
 東京 4月28日(土) 東京都障害者福祉会館 A1・2 (定員80名)
 広島 4月29日(日) 広島市総合福祉センタ- ホール(定員192名)
 岩手 5月6日(日)  岩手県産業会館 6・7号会議室(定員60名)
 札幌 5月13日(日) 北海きたえーる 大研修室(定員100名)
 大阪 5月13日(日) エル・おおさか 研修室2 (定員70名) 
 ※ 時間はいずれも13:30から15:30(開場15分前)
 ※ 情報保障は会場により異なります。
対象
・事業体の要約筆記事業担当者
・要約筆記者養成講習会で指導している方
・テキスト改訂に関心がある方
内容
 「要約筆記者養成テキスト」第2版の改訂の変更点、
 指導・学習のポイントを全要研・テキスト作成委員が解説します。
資料代 1,000円
申込方法 
 次のいずれかの方法で受け付けます。
 1.ウェブ受付 以下のリンクから申し込みが可能です。
  専用フォームが開きます。
  福岡 4月14日(土)
  東京 4月28日(土)
  広島 4月29日(日)
  岩手 5月6日(日)
  札幌 5月13日(日)
  大阪 5月13日(日)
 2.FAX受付 
 申込用紙をダウンロードして記入後、全要研事務所へ送信してください。
 開催案内 (PDF) 
 申込用紙のダウンロード(PDF)
 申込用紙のダウンロード(Word)
申込締切 
 各会場の開催日1週間前まで。先着順。
 定員に達し次第締め切ることがあります。
 事業体からの参加者は各会場とも20名まで優先的に受け付けます。
申込・お問い合わせ
(特非)全国要約筆記問題研究会事務所
 TEL 052(325)7070(受付:月~金 10時~17時)
 FAX 052(325)7071 (24時間)

厚労省補助金事業報告会 

日  程 2017年11月23日(木・祝)13時から15時30分(予定)
開  場 12時45分
     
会  場 クローバープラザ東棟506研修室AB
    (〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7)
交  通 JR鹿児島本線「春日」駅から徒歩1分
    (春日駅は博多駅から普通で4駅 約15分)
募集定員 100名 要事前申し込み。申込順。
資 料 代    1,000円
内  容 「厚生労働省カリキュラム準拠テキストにおける
      パソコン要約筆記の技術指導の平準化を図る検討事業」報告
      要約筆記、磁気誘導ループの用意があります。
主  催 (特非)全国要約筆記問題研究会 
申込方法 以下のフォームよりお申し込みください。      
      報告会申し込み
申込締切 11月15日(水)定員に達した場合これより前に締め切ることがあります。
お問合せ (特非)全要研 名古屋事務所
     TEL:052-325-7070
     FAX:052-325-7071

第35回全国要約筆記問題研究集会 in 旭川(北海道)

「集会申込のご案内」ダウンロード(PDF)
インターネットから申込む(東武トップツアーズ)
日程 2017年6月17日(土)・18日(日)
会場 旭山動物園、大雪クリスタルホール、旭川市神楽公民館
スケジュール 1日目 開会式、全大会、交流会
       2日目 分科会、閉会式、総会
全大会プログラム 「楽しむための文字情報リサーチ」(旭山動物園 園内)
第1分科会【運動論】要約筆記事業の平準化を目指して
第2分科会【組織論】専門家集団と倫理
第3分科会【災害対策論】災害時の難聴者支援
第4分科会【情報保障論】パソコン要約筆記指導の検討報告
参加費  全要研会員    6,500円(2017年5月10日までに会費を納めた会員)
     全難聴加盟協会員 6,500円
     非会員      7,500円
     交流会費     6,000円
     昼食(6月18日)    700円
申込方法
・FAX・郵送で申込む:「集会申込のご案内」ダウンロード(PDF)
・インターネットから申込む:東武トップツアーズ 申込みページ
申込締切日 2016年5月12日(金)
お問い合わせ
東武トップツアーズ(株)旭川支店「第35回全要研旭川集会」デスク 担当:笹川・鎌田
TEL:0166-26-3306 FAX:0166-22-0422
(平日9時~17時 土・日・祝祭日は休業)

厚労省補助金事業報告会終了しました

日  程 2017年3月12日(日)14時〜16時30分(予定)
開  場 13時45分
     
会  場 東京国際交流館 メディアホール
     (〒135-8630 東京都江東区青海2-2-1)
交  通 ゆりかもめ「船の科学館」東口より 徒歩約3分
     りんかい線「東京テレポート」B出口より 徒歩約15分
募集定員 80名 要事前申し込み。申込順。
参 加 費 無料
内  容 「厚生労働省カリキュラム準拠テキストにおける
      パソコン要約筆記の技術指導の平準化を図る検討事業」報告
      要約筆記、手話通訳、磁気誘導ループの用意があります。
主  催 (特非)全国要約筆記問題研究会 
申込方法 以下のフォームよりお申し込みください。      
      報告会申し込み
お問合せ (特非)全要研 名古屋事務所
     TEL:052-325-7070
     FAX:FAX:052-325-7071

要約筆記者の倫理綱領説明会終了しました

開催案内 (PDF)
申込用紙のダウンロード(PDF)
申込用紙のダウンロード(Word)
日  程 2016年9月28日(水)15時30分〜17時 会  場 広島市東区民文化センター
(〒732-0005 広島市東区蟹屋町10-31)
交通機関 JR広島駅新幹線口より徒歩東へ約900メートル
募集定員 50名
資 料 代 500円(自治体・派遣事業体の方は無料)
主  催 (特非)全国要約筆記問題研究会
内  容 ・要約筆記の倫理 策定の経緯・意義の説明
申込方法 全要研事務所あてメール又はFAXで申し込んでください。
申込用紙は全要研ホームページからダウンロードできます。
申込・問い合わせ先
〒460-0003 名古屋市中区一丁目16-13チサンマンション錦1102
(特非)全要研 名古屋事務所
TEL・FAX  052-218-9120
Email   zenyouken@miracle.ocn.ne.jp

第34回全国要約筆記問題研究集会 in 大阪(近畿)終了しました

「集会申込のご案内」ダウンロード(PDF)
インターネットから申込む(東武トップツアーズ)
日程 2016年6月18日(土)・19日(日)
会場 大阪天満研修センター(〒530-0034 大阪府大阪市北区錦町2-21)
スケジュール  1日目 分科会、交流会 
        2日目 式典、全体会、閉会式、引継式、総会
全体会基調講演
「どうなる?要約筆記事業 〜総合支援法3年後の見直しと差別解消法の施行から〜」
講師
・ 厚労省 社会・援護局障害保健福祉部企画課 自立支援振興室 情報支援専門官 時末大揮氏
・(一社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会理事長 新谷友良氏
・(特非)全国要約筆記問題研究会理事長 三宅初穂 
第1分科会【運動論】各地のコミュニケーションに関わる条例づくり
第2分科会【組織論】支部の基礎力を高める〜字幕活動で社会貢献〜
第3分科会【災害対策論】あなたもHUGのリーダーに
第4分科会【情報保障論】全要研の取り組む文字サポ事業〜文字が人をつなぐ〜
第5分科会【通訳論】要約筆記のテクニック一問一答〜基礎技術の確認〜
参加費  全要研会員    6,500円(2016年5月10日までに会費を納めた会員)
     全難聴加盟協会員 6,500円
     非会員      7,500円
     交流会費     6,000円
     昼食(6月19日)    800円
申込方法 申込受付は終了しました
・FAX・郵送で申込む:「集会申込のご案内」ダウンロード(PDF)
・インターネットから申込む:東武トップツアーズ 申込みページ
申込締切日 2016年5月13日(金)
お問い合わせ
東武トップツアーズ㈱ 大阪法人事業部第2営業部 
 「第34回全要研大阪集会」デスク 担当:亀井・長田・田中
TEL:06-6344-3927 FAX:06-6344-3928(平日9時〜17時 土・日・祝祭日は休業)

要約筆記者の倫理綱領シンポジウム終了しました

日 時 2016 年 4 月 16 日(土) 13 時 30 分~16 時
会 場 旭川市障害者福祉センター おびった
     〒078-8391 旭川市宮前1条3丁目3番7号
           TEL:0166-45-0750  FAX:0166-45-0761
主 催 (特非)全国要約筆記問題研究会
募集定員 90名(定員になり次第締め切らせていただきます)
         ※要約筆記者の倫理綱領に関心のある方は、どなたでもご参加できます。
           都道府県、市町村の関係者は受託事業体も含めて2名までをご招待とし、
           その他は一般参加とさせていただきます。
資料代 1000 円(一般参加者のみ)
テーマ 「要約筆記者の倫理綱領」シンポジウム
基調講演 稲沢公一氏(東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科教授)
シンポジスト 新谷友良氏(全難聴理事長)
三宅初穂(全要研理事長)
山岡千恵子(全要研倫理綱領WG委員)(予定)
申込方法 全要研ホームページからオンライン、または全要研事務所宛にFAXでお申し込みください。
開催案内
申込用紙のダウンロード(PDF)
申込用紙のダウンロード(Word)

要約筆記者の倫理綱領シンポジウム 終了しました

日 時 2015 年 10 月 3 日(土) 13 時 30 分~16 時
会 場 広島市東区民文化センター
交通機関 JR 広島駅新幹線口より徒歩東へ約 900メートル
主 催 (特非)全国要約筆記問題研究会
募集定員 70名(定員になり次第締め切らせていただきます)
資料代 500 円
内 容 
・倫理綱領策定の経緯説明
・シンポジウム
パネラー 
児島亜紀子氏(大阪府立大学人間社会学部教授)
原田宗一氏(手話通訳士協会元副会長)
山岡千惠子 (全要研倫理綱領ワーキンググループ委員)
コーディネーター 
三宅初穂(全要研理事長)
申込方法 全要研事務所あて又は FAX で申し込んでください。
 開催案内 申込用紙のダウンロード

第33回全国要約筆記問題研究集会 in 福島(東北)終了しました

「集会申込のご案内」ダウンロード(PDF)
インターネットからの申込
日程 2015年6月13日(土)・14日(日)
会場 コラッセふくしま(福島市)
スケジュール  1日目 開会式、全体会、分科会、交流会 
        2日目 分科会、閉会式、引継式
全体会基調講演 「障がい者権利条約〜モニタリング機能を実効あるものに〜」 
         講師:(社福) 日本盲人会連合会長 竹下義樹氏 
             (一社) 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会理事長 新谷友良氏
第1分科会【運動論】意思疎通支援の見直しと福祉の動向
第2分科会【組織論】観光ビデオに字幕を〜あなたも字幕リサーチャーに〜
第3分科会【災害対策論】避難所運営ゲームHUGを利用して
第4分科会【情報保障論】誰もが笑顔で生きるために〜情報保障の未来を考える〜
第5分科会【通訳論】デマンドコントロールスキーマーを学ぶ
イベント 支部紹介・企業展示 体験コーナー「文字と遊ぼう!」
参加費  全要研会員    6,000円(2015年5月18日までに会費を納めた2015年度会員)
     全難聴加盟協会員 6,000円
     非会員      7,500円
     交流会費     6,000円
     昼食(6月14日)  1,000円
申込方法 インターネット申込 (4月1日より受付開始)
     FAX・郵送で申込む 大会要項・申込書ダウンロード(PDF)
申込締切日 2015年5月12日(火)
お問い合わせ
㈱日本旅行東北福島支店「第33回全要研福島集会」デスク  担当:布施・岩渕・松本
TEL:024-522-6161  FAX:024-522-3168(平日10時〜18時 土・日・祝祭日は休業)

要約筆記者倫理綱領シンポジウム 終了しました

日時 2014年11月29日(土)13時30分〜16時 
会場  国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟セミナーホール
交通機関 小田急線 各駅停車約3分「参宮橋」駅下車徒歩7分 
主催 	(特非)全国要約筆記問題研究会 
後援	(一社)全日本難聴者・中途失聴者団体連合会
募集定員 200名(定員になり締め切らせていただきます) 
資料代 	1,000円 
内容	第1部 要約筆記の倫理・策定の経緯説明
第2部 シンポジウム
 パネラー
   児島亜紀子氏(大阪府立大学人間社会学部教授)
   原田宗一氏(手話通訳士協会前副会長)
   新谷友良氏 (全難聴理事長)
   山岡千惠子(全要研倫理綱領ワーキンググループ委員)
 コーディネーター
   三宅初穂(全要研理事長)

第32回全国要約筆記問題研究集会in石川(北信越)終了しました

日程 2014年6月21日(土)・22日(日)
会場 白山市松任文化会館、白山市松任学習センター、千代女の里俳句館
スケジュール  1日目 開会式、全体会、分科会、交流会 2日目 分科会、閉会式、引継式
全体会基調講演 「障害者権利条約批准後の課題」講師・長瀬修氏(立命館大学客員教授)
第1分科会【運動論】 総合支援法施行1年〜地域格差はどうなったか〜
第2分科会【組織論】支部活動講座総集編
第3分科会【災害対策論】災害対策から考える地域活動
第4分科会【情報保障論】文字情報支援と全要研事業
第5分科会【通訳論】対人援助技術の向上