投稿者「zykstaff」のアーカイブ

全要研集会(春季)のご案内

講演会申込について

講演会参加希望で申込がまだの方は、至急お申込ください。
ウェブサイトからの申込受付は6月10日までです。

※申込後、受付が完了した旨のGoogleの自動返信メールまたはFAXが届きます。
もし届いていない場合は、お手数ですが事務所までお問い合わせください。
info@zenyouken.jp

はがきをご返送ください

先日会員の皆様へ総会資料を送付いたしました。
対象は2017年4月1日~2018年3月末までに登録された2017年度正会員の方です。
総会の出欠兼委任状のはがきを同封しましたので、
6月8日(金)までに事務所へご送付ください。
※2018年度新会員の方は、議決権はありませんが傍聴は可能です。
 参加希望者は当日受付にてお申し出ください。

総会および講演会の会場、「ウィルあいち」までの
各交通機関から最寄駅は下記のとおりです。

◆県営名古屋空港から
  ・名古屋駅行きリムジンバス(30分) 栄駅下車
   →栄駅-名古屋市営地下鉄名城線(5分) 市役所駅下車 …徒歩10分

◆中部国際空港から
  ・名鉄空港線ミュースカイ・名鉄岐阜行(45分) 金山駅下車
   →金山駅-名古屋市営地下鉄 名城線(10分) 市役所駅下車 …徒歩10分

◆名古屋駅(JR東海新幹線・在来線・名鉄線・近鉄線)から
  ・名古屋市営地下鉄 東山線(5分)-栄駅(のりかえ) 名城線(5分)-市役所駅下車 …徒歩10分

最寄駅からのアクセス

——————–

【 会 場 】

ウィルあいち 愛知県女性総合センター 大会議室
http://www.will.pref.aichi.jp/
 〒461-0016
 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
 TEL : 052-962-2511(代表)
 FAX : 052-962-2567

——————–

どうぞ皆様お気をつけてご来場ください。

- 会場地図 -

全要研メルマガを発行しています

月1回程度、行事案内や販売物のお知らせ、ホームページ更新情報などをお届けします。

講読するには以下のフォームにメールアドレスを入力し「送信」ボタンを押してください。

 

 

メルマガ購読・解除
 

「研究誌29号」販売開始

「研究誌29号」の販売を開始しました。
今回のテーマは「要約筆記における通訳性」です。
「要約筆記は通訳である」という要約筆記を支える思想があります。
研究誌29号は、「要約筆記における通訳性」と題して3部構成にしました。

Ⅰ.通訳するとはどのようなことか
Ⅱ.テクノロジーと通訳
Ⅲ.役割から考える通訳

要約筆記とはなにか、要約筆記者が自らを通訳と認識して仕事ができる理由はどこにあるのか。いつもとは異なる角度で、これらを考察します。
また、人間にしかできないと感じている「要約」という行為と通訳との関連も探ります。

ご注文は、オンラインショップまたは注文書をご利用ください。

「要約筆記者の倫理綱領」利用団体を追加

「要約筆記者の倫理綱領」を採用した団体および
研修会、学習会等を開催した団体を追加掲載しました。
追加掲載をした団体は以下のとおりです。

【 「要約筆記者の倫理綱領」を採用した団体 】

    公益社団法人札幌市身体障害者福祉協会

【 研修会などを実施した団体 】

    京都市中途失聴・難聴者協会
    徳島県立障がい者交流プラザ視聴覚障がい者支援センター
    長野県要約筆記連絡会

 

詳細はこちらをご覧ください。

「要約筆記者養成テキスト」改訂に関する説明会

「厚生労働省カリキュラム準拠 要約筆記者養成テキスト」(上下)第2版が このほど完成しました。このテキストが要約筆記事業の整備に一層 役立つものとなるよう、改訂に関する説明会を全国6カ所で開催します。

詳細・参加お申し込みにつきましては行事案内をごらんください。

『厚生労働省カリキュラム準拠 要約筆記者養成テキスト第2版』

テキスト2版上巻

第2版上巻

 聴覚障害にかかわる福祉施策の最新動向を追加。パソコン要約筆記に関する内容を整理し、明確にしました。
 2018年度の要約筆記者養成講座等で、すぐにお使いいただけます。

価 格 上下巻セット 3,600円(税金・送料込)
商品発送 4月2日(月)より順次

 

※初版は2017年度までの販売になります

▼ ご予約方法は下記よりお選びください ▼

  1. インターネットからのご注文
    全要研サイト「オンラインショップ」
  2. 専用申込書でのご注文
    FAX: 052-325-7071
    メール: info@zenyouken.jp
    ※申込書はこちら( pdf / word )をご利用ください。

◆お問合せ 全要研名古屋事務所

 メール:info@zenyouken.jp
 TEL : 052-325-7070 FAX:052-325-7071

要約筆記者養成テキスト 第2版 予約受付について

「厚生労働省カリキュラム準拠 要約筆記者養成テキスト 第2版」が
発行されます。

 厚労省カリキュラムに準拠した、はじめてのテキストとして親しまれてきた『要約筆記者養成テキスト(上下)』がより使いやすく生まれ変わります。
 聴覚障害にかかわる福祉施策の最新動向を追加。パソコン要約筆記に関する内容を整理し、明確にしました。2018年度の要約筆記者養成講座等で、すぐにお使いいただけます。
 3月15日より予約受付を開始します。

 

価   格 上下巻セット 3,600円(税金・送料込)

予約受付 3月15日(木)より開始

商品発送日 4月2日(月)より順次発送

※お申し込み方法等詳細につきましては、追ってお知らせいたします。
もうしばらくお待ちください。