お知らせ」カテゴリーアーカイブ

「要約筆記者の倫理綱領」利用団体を追加

「要約筆記者の倫理綱領」を採用した団体および
研修会、学習会等を開催した団体を追加掲載しました。
追加掲載をした団体は以下のとおりです。

【 研修会などを実施した団体 】

    多治見市福祉課
    横浜ラポール聴覚障害者情報提供施設

 

詳細はこちらをご覧ください。

全要研集会(秋季)について

2018年度からは6月と秋の2回開催となりました。
6月の総会および講演会は、たくさんのご参加をありがとうございました。

秋季大会は、10月20日(土)東京工業大学キャンパス・イノベーションセンターにて
開催します。全国各地からのアクセスがとても便利なところです。
多くのご参加をお待ちしております。

 

日程等詳細は行事案内をご覧ください。

> 行事案内

「指導案集」予約受付開始

指 導 案 集

~厚生労働省カリキュラム準拠・要約筆記者養成テキスト第2版上下巻対応~

 2018年4月「厚生労働省カリキュラム準拠要約筆記者養成テキスト 上・下巻 第2版」の発行に伴い、指導案集も改訂いたしました。必要な修正を図り、内容も充実させました。
 講義と実技の第4講、第5講、第9講、第10 講、第11 講、第12 講に加えて、講義のみの第2講、第3講の2講座も掲載しています。
 新しく講師を務められる方、これまで講師をされてきた方もお役立てください。

◆価  格:1,800円

◆販売開始:6月18日(月) ⇒ 専用注文書( WordPDF )からお申込みください。

※全要研集会(春季)(6月16日) にて先行販売します。

全要研集会(春季)のご案内

講演会申込について

講演会参加希望で申込がまだの方は、至急お申込ください。
ウェブサイトからの申込受付は6月10日までです。

※申込後、受付が完了した旨のGoogleの自動返信メールまたはFAXが届きます。
もし届いていない場合は、お手数ですが事務所までお問い合わせください。
info@zenyouken.jp

はがきをご返送ください

先日会員の皆様へ総会資料を送付いたしました。
対象は2017年4月1日~2018年3月末までに登録された2017年度正会員の方です。
総会の出欠兼委任状のはがきを同封しましたので、
6月8日(金)までに事務所へご送付ください。
※2018年度新会員の方は、議決権はありませんが傍聴は可能です。
 参加希望者は当日受付にてお申し出ください。

総会および講演会の会場、「ウィルあいち」までの
各交通機関から最寄駅は下記のとおりです。

◆県営名古屋空港から
  ・名古屋駅行きリムジンバス(30分) 栄駅下車
   →栄駅-名古屋市営地下鉄名城線(5分) 市役所駅下車 …徒歩10分

◆中部国際空港から
  ・名鉄空港線ミュースカイ・名鉄岐阜行(45分) 金山駅下車
   →金山駅-名古屋市営地下鉄 名城線(10分) 市役所駅下車 …徒歩10分

◆名古屋駅(JR東海新幹線・在来線・名鉄線・近鉄線)から
  ・名古屋市営地下鉄 東山線(5分)-栄駅(のりかえ) 名城線(5分)-市役所駅下車 …徒歩10分

最寄駅からのアクセス

——————–

【 会 場 】

ウィルあいち 愛知県女性総合センター 大会議室
http://www.will.pref.aichi.jp/
 〒461-0016
 愛知県名古屋市東区上竪杉町1番地
 TEL : 052-962-2511(代表)
 FAX : 052-962-2567

——————–

どうぞ皆様お気をつけてご来場ください。

- 会場地図 -

全要研メルマガを発行しています

月1回程度、行事案内や販売物のお知らせ、ホームページ更新情報などをお届けします。

講読するには以下のフォームにメールアドレスを入力し「送信」ボタンを押してください。

 

 

メルマガ購読・解除
 

「研究誌29号」販売開始

「研究誌29号」の販売を開始しました。
今回のテーマは「要約筆記における通訳性」です。
「要約筆記は通訳である」という要約筆記を支える思想があります。
研究誌29号は、「要約筆記における通訳性」と題して3部構成にしました。

Ⅰ.通訳するとはどのようなことか
Ⅱ.テクノロジーと通訳
Ⅲ.役割から考える通訳

要約筆記とはなにか、要約筆記者が自らを通訳と認識して仕事ができる理由はどこにあるのか。いつもとは異なる角度で、これらを考察します。
また、人間にしかできないと感じている「要約」という行為と通訳との関連も探ります。

ご注文は、オンラインショップまたは注文書をご利用ください。