2016年度 全国統一要約筆記者認定試験の関連書類について、以下の2点を掲載しました。
①実施要項
②事前に必要な準備について
関係の皆様は「関連書類」からご確認ください。
2016年度全国統一要約筆記者認定試験を実施する行政や団体を対象とした説明会を開催します。関係の皆様は「試験説明会」から日程等をご確認ください。
講師派遣についての資料が新しくなりました。
詳しくは「講師派遣」のページより「講師派遣のご案内(PDF)」をご覧ください。
「研究誌27号」の販売を開始しました。
今回のテーマは「文字情報を必要とする人たち」です。
障害者総合支援法の意思疎通支援事業の見直しで、これまで表に出なかった意思疎通が困難な方の支援が検討されました。これらの方の中には、文字情報で困難さの軽減や解消ができるケースもあります。それには障害特性にあった文字情報の提供が必要です。まず、隣接領域の皆さんの障害特性を知ることから始めましょう。
また適切な文字情報は、日常を共にする人たちにも必要です。ユニバーサルな社会を実現するために視野を広げて考える視点が学べます。
ご注文は、オンラインショップより、お願いいたします。
「要約筆記者養成カリキュラム準拠上下巻 補完資料Ⅰ」の記載に
誤りがありました。お詫びして訂正します。
詳細は、こちらからご覧ください。
「要約筆記者の倫理綱領」を採用した団体および
研修会、学習会等を開催した団体を追加掲載しました。
追加掲載をした団体は以下のとおりです。
【機関紙等への引用掲載した団体】
・周南市要約筆記者派遣協会
【 「要約筆記者の倫理綱領」を採用した団体 】
・茨城県要約筆記者協会
【 研修会などを実施した団体 】
・掛川市要約筆記登録者会
・千葉県登録要約筆記運営委員会
・三重県聴覚障害者支援センター
詳細はこちらをご覧ください。
第34回全要研集会in大阪(近畿)の申込受付を終了いたしました。
たくさんのお申込をありがとうございました。
この度の「平成28年 熊本地震」により被害にあわれた皆さまには心からお見舞い申し上げます。
全要研では、被災された方々を支援するため義援金の募集を開始しました。集まりました義援金は、熊本地震の被災者支援活動義援金として活用させていただきます。皆様のご協力をお願い申し上げます。
受付期間:2016年4月18日(月)~2016年6月19日(日)まで
第34回全要研集会in大阪(近畿)「集会申込ご案内」を更新しました。
第1分科会の講師が追記されています。
これから申し込む方はこちらをご利用ください。
「行事案内」で最新版がダウンロードできます。